Diario de fútbol

サッカーメインに書いてます

感覚的プレー

前回記事で「みる」ことについて書いたと思う。

相手の状態、グラウンドの状況をよく観察したうえで判断を決める。

 

 

 

それとはまた違った感覚的なプレーが必要な時がある。

 

 

 

では感覚的プレーとまずどんなプレーを指すのか??

 

 

 

言語化するのは少し難しいが、ここに出したら面白そうだなと思ったり、相手の動きを予測した上で行うプレー。一か八かまでとは今ないが、少し成功率は欠くがチャレンジ的なプレーとでも言おう。

 

 

 

感覚的プレーは相手の裏を描くような予測不可能なプレーに繋がる。

 

 

 

FWの選手は特にここにいたらボールが来そうという予測だったり、追い込まれた状況の時に少し考え方を変えてみたり、これに関しては選手のアイディアや経験によって大きく異なる。

 

 

 

大事なことはこの感覚的プレーをいつ、どのくらいの頻度で使うのかということだと思う。

 

 

 

例えば、DFの選手がリスクを負ってまでこのプレーを行う必要はないし、全てが感覚的プレーならばボールロストの確率も上がるだろう。

 

 

逆も無きにしに有らず。全てがリスクを避けた安全なプレーでは守備の硬い相手に対して崩すことは難しくなる。

 

 

ミスが少ない選手は良い選手だが、そのプレーが相手の脅威になる意味のあるプレーでなければ良い選手とは言えない。

 

 

 

特に自分は真ん中の選手なのでゲームをコントールしなければならないとうプレッシャーが強い。ただここ最近、ミスの数を恐れて自分の感覚的プレーが少し少なくなってきている気がする。

 

 

 

ある海外の有名サッカーコメンテーターは言った。

 

 

 

「データ化が進む近年、スタッツをみてミスが少ない選手、スプリントの多い選手が評価されがちだがそれは一つの情報にすぎない。それは数値だけで本当に効果的なプレーなのか?本質を忘れがちになっている」